気が付けば20日・・もうFFの発売日だ!
クリスマスまでもあと4日だし、今年自体がもう10日しかない・・。
ふっ・・・。
この前日記を読んだら、今年一年は本当に1ページごとに病気の記録になっていて、
しかもそれが全て「息子が幼稚園からもらってきた菌が発端」であることが発覚。
熱、肺炎、けいれん、気管支炎、嘔吐、下痢・・もう「風邪のひきはじめにルルを
飲んでね!」と言われたら365日飲みっぱなしになるんじゃないかと思うくらいの
病気続き。私が風水やら掃除やらで微々たる抵抗を試みている姿がまた涙を誘い、
自分の日記なのに読んでいて泣いてしまうところでした。
ブログにはあんまり暗いことを書きたくない、というポリシーが災いし、今年の
ブログ更新は去年の半分以下となりました・・ひどい・・。
「そんな風邪程度で大袈裟な・・」と思われるかもしれませんが、小さな病気でも
それがずっとずっと続いて、治ったと思ったらまたすぐに病気・・となると、
結構精神的に追い詰められるものです。
そして昨日ふと思ったのは「あきらめないって大変なんだな・・」
プリキュアでも電王でも、古くは少年漫画スポーツ漫画でも大抵の主人公は追い詰められ
「でも・・絶対諦めない!」と新しい能力を開花させるものですが、もうその手段は
使い古されたというか・・「でも諦めないんでしょ?」とこっちもわかっちゃってるので
目新しく感じないものですが、実際やるのはすごく大変だなー、と。
何度もうちのめされれば凹むし、もうやめちゃおうかなー、と投げ出したくなるし、
もう駄目だ・・という状態からまた立ち上がるのって本当にパワーがいる。
それが出来るからこそ彼らはヒーローなのかな〜。
当たり前だけど、どん底から立ち上がってこそ新しい自分になれるのかなー、と。
そんなわけで、来年はもっと丈夫になりたいと願うみるくにでした。
スポンサーサイト
私も昨年はずっと調子の悪いままでした。そういう時って物事もあきらめて考えがちですね。
でも応援してくれる人や家族がいてくれたから何とか抜け出せました!みるくにさんの考え方は間違ってません!!
それが当然だから、そう言わないと話も終わっちゃうから当たり前のように言っているけれど、
実際に諦めないって…キツイことだよね。
何度も何度も同じように打ちのめされたら、
投げ出したくもなる…。
私は飽きっぽいし根性ないから、ゲームでそれが如実に…(苦笑)
けれど、現実はそうもいかないよね。
打ちのめされても、立たなきゃいけない。
みるくにさんは悲観的なことをぐちぐち書かないから、
想像するしかないけれど、きっとすごくすごく大変だったと思う。辛かったと思う。
もう投げ出してしまえたら…ってちょっと考えたかもしれない。
けど、それでも、「やっと」でもここまでやってこれたみるくにさんは、
やっぱり確実に打ち勝ってきてるんだと思う。
今からこれ以上の辛いことなんて考えたくないと思うけど、
もし、これ以上のキッツイことがあっても、
みるくにさんは勝てる力を備わったって、思う。
何度か色んなとこで言ってるけど、
神様は、乗り越えられない試練は与えないって、ホントだと思うんだ。
神様なんて信じちゃいないけど。
自分を大きくしてくれる糧にはなってるはず。確実に。
来年は、きっとみるくにさんのご家族は幸せになれるよ。楽しく過ごせるよ。
信じることって、きっと力になる。ファイト!!
今年頑張ったみるくにさんに、心からの「お疲れ様」と、心からの「エール」を。
元気に過ごせますように。
プロフの画像かわいいです。
気付くの遅くてごめんなさい。
幼稚園の1年めって わりと病気になりやすいんですよ〜
まあ みるくにさんとこのように 次々かかって それが家族に次々移って・・・みたいに悲惨なことには あんまりならないとは思うんですけど・・・
本当にお疲れ様です
新しい年は みなさん お元気で楽しく過ごせることをお祈りいたします〜!
息子さんも 少しづつ病原菌に免疫がついてくると思いますよ〜
とは言え やっぱり集団生活は 心配がつきませんよね
うちの子たちの学校も 今 インフルが流行ってきてます・・・
もうすぐ冬休み・・・うつらないで終われるか 非情に微妙・・・
今年は大変だったのですね〜><
小さなお子さんが風邪を引いてしまうのも心配ですが、
ご自身もずっと風邪が続いてしまうと精神的にも弱ってしまうというのはわかります!
私も今年の秋頃、近年稀に見るロングsick状態が続いて心身共にかなり衰弱しました・・・
でもほんとに、子供達のヒーローのように、あきらめないことって大事ですよね。
むしろ大人になった今こそ彼らから学べるものは多いような気がします。
みるくにさんが来年こそは健やかに過ごせますように☆
保育園や幼稚園は病原菌の元みたいなもんですからね…。仕方ないと思っていてもやりきれない時ってありますよね。
日記を拝見していても、みるくにさんのところは
うちよりとても病気の状態がひどくて、本当に大変だな、頑張ってるなといつも思っていました。
2年目になれば、抵抗力もつくはずですし、今年よりは病気になることも少なくなると思います。
あきらめなかったみるくにさんスゴイです!!
尊敬します!!
きっと子供達も旦那様もみるくにさんに感謝してると思いますよ!
来年はみるくにさんにとって、いっぱいいっぱい良い年であるように祈っています。
>チコウミヒスイさん
そうでしたか!やっぱりしんどいのはうちだけじゃないのですね〜。
私も家族や友達、ココでもたくさんの方にパワーをもらっているので
頑張って復活しないとですね!(^^)
ありがとうございます〜!!
>氷翼さん
私もものすごく「あきらめない」って台詞が気恥ずかしくて、
アニメとかに出てくるとまたか・・って思ってたんだけど実はすっごくきついよね〜!
一生懸命隠していても、ブログの端々にヘタレ自分が出ちゃってたと思う・・。
そのたびに心配かけちゃって本当にごめんなさい!
毎回毎回励ましてもらって、復活したら喜んでもらって、
氷翼さんにはもう感謝してもし足りないくらいです〜。
もう最後には励ます言葉も尽きちゃうくらいの回数だったのに・・(涙)
本当に本当に、ありがとう〜!!
でも確かに看病はうまくなったし、健康に感謝できるようになったし、
熱にうなされながらも新しい小説ネタを
思いついたし、いいこともあったと思いたい・・。
また新しい困難があったときに、頑張れる底力がついてるといいな(^^)
っていうか、新しい困難とか考えず、来年はいいことばっかり!っていうのを
想像してないと・・。
本当、自分が信じていないとねー!
来年はブログにも楽しいことがたくさん書けるように頑張るので、
見捨てず仲良くしてください〜!
>aki*keigoさん
ありがとうございます〜!
おお、プロフ画像、そろそろ新年のを用意しないとですね〜。
そのときはまた日記でご報告しますね♪
>遊歩55さん
ありがとうございます〜!
一年目は、病気多いらしいですね〜!
年少さんのクラスは、半分くらいいないことがザラにあるって・・。
でもうちみたいに1週間も10日も寝込んだり、救急車乗ったりするほどひどいことは
滅多にないみたいですが・・(−−;
私、ちびっこが小さいときあんまり人の多いところに連れて行ってなくて、
そのせいか病気も少なかったんですよね・・。
入園してからあまりの病気ラッシュにびっくりしてしまいました。
来年はもうちょっと慣れて、元気にすごせるといいなーと思います。
インフルエンザ、大丈夫でしたか?
今年はかなり流行ってるみたいですね・・もうヘトヘトなので、
それだけは勘弁して欲しいです・・(^^;
>サツキ701さん
ありがとうございます〜!
そうなんですよ〜。<病気
去年はほとんど毎日更新できてたんですけどね・・。
今じゃこんなスカスカに(苦笑)
ちびっこたちが風邪のときは「代わってあげたい」と思うのですが、
実際代わるとキッツイですねー!
頭がガンガンしてても、ご飯作らないといけないし・・。
サツキさんも長い風邪で大変だったのですね!
病院と薬が続くと消耗しますよね・・。
でもうちもやっと回復の光が見えてきましたよ〜!
次の電王までには元気になろう!が合言葉です(笑)
来年はもっと楽しいお話がたくさんできるといいですね!!
更新も頑張ります(笑)
>あお756さん
ありがとうございます〜!
そうなんですよね・・病気で何人も休んでるときに、平気で幼稚園に行けるって
うらやましいなー、とか、そんなこと思ってもしょうがないのですが・・(^^;
いえいえ、とんでもない!
ブログでも端々ヘタレてましたし、「なんで治らないのー!わーん!」って
号泣しちゃったこともありますし、本当ダメダメな母でした。
でもそうですよね、来年はもうちょっとマシになりますよね!
いっぱい励ましていただいちゃったので、来年はもっと
楽しい日記に出来るよう、頑張りたいです〜!