今日は、通販で頼んだ桐ダンスが届きました。
しかし、
設置を頼むのを忘れた・・。
総重量44キロもあるのに、玄関から和室まで運びました。バッタリ・・。
さて、新しい土地に新しい牛乳あり、ということで、
スーパーで見つけたテトラ型牛乳です。本当だ、紙じゃなくなってる!
ビニールよりはちょっと厚い、プラスチックよりは薄い、という中途半端な入れ物ですね。
飲んだときのほんのりした紙くささもなく、中身は普通のコーヒー牛乳です。
うーん、なんか・・寂しい・・。
スポンサーサイト
何かお高いイメージあるんですが・・・。
44キロとは重い。
私より重いのか。
衣類収納する時に防虫剤必要ですかね。
そんな力仕事…体は大丈夫ですか!?
どこか痛めたりとかは…!(おろおろ)
テトラ型牛乳まだ買ったことないな〜。
なんとなく、あの紙くさいのが懐かしいですね〜。
ちょっと寂しい気持ち、わかりますよ〜。
テトラ牛乳のパック(?)紙じゃないですよね!!
今は、バリバリ(?)した感じの、硬めのビニールっぽいヤツで…。
今流行の(?)「なかみまるみえ」仕様ですよ…。
何だか、紙パックの方が美味しそうに見えるのは、
気のせいですかねぇ…(苦笑)。
味は、どっちでも変わらないと思うんですが、
やっぱり、紙の方が馴染みがあると言いますか…。
この間の瓶入りプリンとか、ヨーグルトみたく「瓶」ってだけで、
美味しそう感(?)、何割増しになるのに…。
牛乳も紙パックの方が…(苦笑)。ビニールってのは、寂しい…。
>aki*keigoさん
最近の桐ダンスは値が下がっているような気がします。
モノにもよると思いますが・・。
そうか、ってことは私はaki*keigoさんを持ち上げられるってことですね〜(笑)
防虫剤は、長くしまっておくときだけ入れています(^^)
>氷翼さん
うわーん、ありがとうございます!
今日は床にコルクも敷いたので追い討ちで腰が痛いですが、なんとか大丈夫です。
明日からしばらくダラダラして過ごします〜(笑)
そうなんですよ!あの紙くさいのが良かったのに
なんだか素っ気無い味になっちゃいました。
復刻紙パック牛乳、いつか作って欲しいです・・。
>南マヨコさん
マヨコさんのおっしゃったとおり、ビニールでしたよー!
なんか、ぷにゃぷにゃのビニールで、カチワリみたいなのを想像していたのですが、
硬めのビニールなのですね。本当、いま流行りのまるみえ・・
流行の?!(笑)
いや、やっぱり紙のほうがおいしく感じますよね!
とはいっても、今の子はみんなビニールが普通で
紙パックだと「なにこれ、紙くさい!」と
思うのかもしれませんが・・。
それもなんか寂しいですね、時代の流れ・・こんなところで感じる私です(笑)
引越し、ご苦労様でした!
このテトラ型、半透明でイマドキって感じですね。
むかし懐かしの三角牛乳はいずこへ〜??
「新しい土地に新しい牛乳あり」
みるくにさんに、いい出会いがありますように・・・。
>琴梨のもりさん
ありがとうございます〜。もうヘトヘトです(^^;
噂には聞いていましたが、本当に変わってしまったのですねぇ・・。<テトラ型
なんか硬いようなやわらかいような、微妙な感じです。
別に問題はないのでしょうが、紙を知ってる世代には
ちょっとせつないですよね。
今度は東京で、おいしい牛乳を捜し求めていきますよ〜!